こんにちはユウ(@Hairdresseryuu)です。
いきなりですが家庭が大事なパパは365日仕事、家事、育児をやるべきです
これを実際僕も1年続けてみてギスギスしてた家庭が自然と良くなり夫婦、子供との関係が格段に良くなりました!(^^)!
働く忙しいパパに少しでも参考にして学びにして欲しくて書きました。
特にこんな方は見てください。
・イクメンだと思ってる
・ママに家事、育児を任せてる
・お金は男が稼いでくるもの
・面倒な子供の事は知らないふり
こんな感じで昔の僕も思っていました。
家庭が大事なパパなら本当は誰でもできるのにやってないだけです。
仕事だけに集中したい人や稼ぎたい人はあまり見る価値はないです。
お金も家庭も両方やるのはスーパーハードですが参考にしてみてください。
それでは解説していきます。
パパが家庭内の事にあまり参加していない事実
やる気はあっても行動できない
・仕事と同じでマインドセットが必要
・少し難しくてもやりきる気持ち
めちゃくちゃこれは仕事同様家庭でも大事です。
一週分スケジュールを立てても無理
仕事と家事は予定変更できても、子供は想定外の事がたまに起こるので止めておきましょう。
たまに予期せぬ事が起きたりして対応しなきゃいけないので諦めましょう。
その日にスケジュールを決めてその通りに行動
・時間の無駄を排除
・仕事ではできてるのに家庭では出来ない謎な事
その日の朝に決めるのが一番いいです。
子供のコンディションや想定外の事はよっぽどないので。
出来ることを難易度別に解説「レベル1~Max」
レベル1 ・空いてる時間に自分にできる家事をやる。
とにかく自分の空いてる時はなるべく積極的に行動する。
家事自体はなんでもオッケーですが、出来ればママがやってほしい家事がいいです。
例えば洗濯を干す、簡単なご飯を作る。

ここが大変で初心者の壁でした。
レベル5 ママの育児を積極的にサポート
自分ではわからないので、まずはママのアシスタントをしながらやり方を覚えましょう。
・オムツの変え方
・ミルクの作り方、あげ方
・子供との遊び方

オムツ、ミルクは回数やればできます。
レベル10 仕事が忙しいなら仕事量を減らす、転職する
これは誰もがいきなり出来る事ではないので、徐々に変えていきましょう。
サラリーマンの人なら残業は減らすなどして自分の仕事を最速で終わらせるなど。

雇われでなく仕事の仕方を完全にフリーランスにしました。
レベル30 123レベルをやって家の家事を半分くらいやる!
123を出来た人はメインの家事(掃除、洗濯、料理)などをできる限り無理しない程度にやりましょう。

基本的に自分が苦手ではない家事から取り組んでいけばやれます。
レベル50 レベル4をやって育児を半分くらいやる!
ここまでくると家事も恐らく慣れてきてます。
ママの手を出来るだけ借りず育児も一人でやっていきましょう。

育児はパパにはかなりの難易度ですが心配しないでください。
失敗してもママがフォローしてくれので大丈夫☆
レベルMAX 1~5クリアして自分がワンオペになった気持ちで全部やる!
ワンオペのママはこのレベルなので相当すごいです!
ここまできたら大体のことは上手に効率よくこなせれようになっています。
今までの自分のスキルを全開放していきましょう!

自分もこのレベルは毎日キツいですがやるしかない気持ちでやってます(^_^;)
家庭を大事にしていきたいなら出来る

あなたはフリーランスだから自分で時間を作れるからできるでしょ
たしかにここまでやるのは無理だよと思う人も多いと思います。
これはあくまでも僕の経験からなのでここまではしなくても良いです。
一応これくらいなら出来ると思いますのでご参考に
↓↓
会社員の人なら
・空いてる時間少し家事をやる
・ママのサポートをしてあげる
これだけでも充分ママは助かります。
まとめ
実際やろうと思ったら無理かもと思いますが人間できます。
最初は僕もそうでした。
なので365日仕事、家事、子育てはオススメです。
やれば絶対に家庭円満で幸せになります。
全国のパパ応援してます(^O^)
参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!
コメント